真狩高校ブログ
着任式・始業式について
4/8(木)着任式・始業式が行われました。
新たに着任された先生方と新2•3年生の様子です。
令和3年度学校指定ポロシャツについて
令和3年度学校指定ポロシャツのデザインです。
進路ガイダンスについて
2/25(木)1・2年生は、倶知安のホテル第一会館にて開催された進路ガイダンスに参加しました。事前に希望調査を行い興味のある分野を決め、大学や専門学校の担当の方からお話を聞きました。様々な話を聞き、卒業後の進路について具体的に考える良いきっかけとなりました。
除雪ボランティアについて
2/24(水)除雪ボランティアが行われました。真狩村社会福祉協議会よりスコップなどの道具をお借りし、1・2年生が複数のグループに分かれ、村内で一人暮らしをしているお年寄りの方のお宅を訪問し、屋根の下に積もった雪を除雪しました。村内の方々と交流ができ、充実した活動になりました。
第4回大豆100粒運動兼ジュニア豆腐マイスター認定講座について
2/4(木)大豆100粒運動の一環として、ジュニア豆腐マイスター認定講座が行われました。
計3回の講座のうち最後となる本講座(今年度は第1回講座はコロナのため未実施)では、豆腐マイスター認定講師の高村亨氏を招き、1年生が栽培した大豆で木綿豆腐作りを体験しました。
煮あがった大豆をこし布で搾っている様子です。
(搾りだされる液体が豆乳で、こし布の中に残った個体がおからです。)
その後、豆乳を熱し、にがりを加え、ある程度固まった状態のものを型に流し入れておもりを置きます。
(今回は紙パックのジュースをおもりにしました。)
固まった豆腐を切って完成です。
(おいしくいただきました。)
第1学年計26名無事ジュニア豆腐マイスター認定講座の受講を修了し、認定証をいただくことができました。