School blog

2025年5月の記事一覧

5月22日(木) 第1回小高連携大豆交流

 本校の2年生と、真狩小学校4年生が「第1回小高連携大豆交流」を実施しました。大豆は「鶴の子」という品種を使用し、一年間で4回の交流を実施予定です。最終回には、実際に栽培した大豆で豆腐を作ります。残り3回の交流で小学生にしっかりと大豆のことを理解してもらえるよう頑張ります!

5月17日(土)~18日(日) 第8回ちょっと南の国から酪農交流会

 喜茂別町と黒松内町で行われた「第8回ちょっと南の国から酪農交流会」に本校の有機農業コースの生徒5名が参加しました。2日間参加させていただき、酪農現場や、土について楽しみながら学ぶことができました。この経験を活かし、これからの実習やプロジェクト学習に繋げていきたいと思います。

5月15日(木) 宿泊研修2日目

宿泊研修2日目は農業研修が行われました。

森町の「みよい農園」、函館市の和創菓「ひとひら」に訪問させていただき、

充実した研修を行うことができました。

昼食は名物のラッキーピエロで食べることができました。

 

 

 

 

 

 

5月14日(水) 宿泊研修1日目

1年生が宿泊研修に出発しました。道南方面への研修になります。

1日目は学校を出発した後、ネイパル森へ入館し、大沼でボートオリエンテーリングなどを行いました。

5月7日(水) 新雪谷(ニセコ)茶園訪問

 2.3年生の製菓コース選択者がニセコにある新雪谷茶園を訪問させていただきました。

 株式会社新雪谷茶園は世界のお茶専門店「ルピシア」のグループ会社であり、生徒も菓子製作の際にルピシアさんのお茶を使用させていただくなど、日頃からお世話になっています。

 今回はお茶の葉ができるまでの重要な作業の一つである、雑草取りをお手伝いさせていただきました。

 今後は新芽もでてくるということで、また機会をみつけて訪問させていただきたいと思います。

 新雪谷茶園の関係者の皆様方、このたびはありがとうございました。