校訓と校章
【校訓】
「豊かな心を耕し、互いに磨き合い、鍛えあって地域の未来を創造する活力ある人材となろう」
という決意が込められています。
【校章】
学校沿革
校歌
<校 歌>
作詞 新 田 茂 一 作曲 八 洲 秀 章
一、我が学びやに真理をもとめ 我が師と理想の世をつちかう
のぞみ涯なし真狩の丘の から松のみどり萌ゆる思い
二、友みなこぞりてちかいゆく道 馬鈴薯の花のしろけがれなく
文化すゝむる世代の眉字に 羊蹄のみねたかくはるけし
三、ゆたけき土に拓きし跡の 父祖のあゆみし巨いなるみち
われら学徒はあかるく正しく 世紀はあらたな知恵をもてつがむ
(昭和三十三年十月二十五日制定)
生徒数・職員数
<令和6年度在籍生徒数>
1学年25名 2学年22名 3学年12名 4学年0名 合計59名
<令和6年度教職員数>
校長1名 教頭1名 教諭9名 講師1名 ALT1名 時間講師2名 保健指導員1名
事務職員2名 臨時職員2名 実習担当職員2名 公務補1名 合計23名