真狩高校ブログ

11月26日(土) 小樽スイーツフェスタ

 ウイングベイ小樽にて小樽スイーツフェスタが行われました。後志のお菓子屋さんがずらりと並び、たくさんのお客さんで賑わっていました。真狩高校のLa mikkaも参加し、大行列ができるほど多くのお客さんに足を運んでいただきました。

11月30日(水) 校内実績発表大会

 

 公民館集会ホールで、校内実績発表大会が行われ、8つの分会が発表を行いました。

 2・3年パン分会が最優秀賞を受賞し、3年生菓子分会と2・3年焼菓子分会が優秀賞を受賞する結果となりました。

  

10月27日、28日 大豆学習

 10月27日(木)本校2年生が、真狩小学校4年生と大豆交流を行いました。

また、10月28日(金)本校1年生が、豆腐マイスター認定講師の高村亨氏を招き、油揚げ作りを体験をしました。

 

 

10月19日 農業鑑定競技会全国大会

 福井県産業会館にて、農業鑑定競技会全国大会が行われました。本校より2名の生徒が代表として選ばれ、1名は分野生活、もう1名は分野園芸に出場しました。分野園芸に参加した3年植田さんが見事優秀賞を受賞しました。

 

 

10月9日 パン甲子園

 岩見沢にて、パン甲子園2022 in いわみざわ本選が行われました。全道各地から6チームが集まり、地域に根差したパンを披露しました。本校生徒が開発した「キタノカオリと真狩小麦のパン バッカンロール」は、見事最優秀のグランプリを受賞することができました。

10月8日 食彩フェア

 イトーヨーカドー琴似店にて、食彩フェアが行われました。道内の高校生が集まり、農産物販売を通して地域との交流を深めました。

10月5日 避難訓練

 真狩消防署監督のもと、避難訓練が行われました。火災を想定し、避難経路の確認や消火器訓練を行いました。寮生は帰寮後も訓練を行い、防災意識を高めました。

10月3日 後期始業式

 本校体育館にて表彰式、後期始業式が行われました。技術競技大会、南連・全道ともに最優秀賞、生活体験発表大会優秀賞など、優れた結果を残すことができました。