真狩高校ブログ

進学相談会の御案内 

本校の進学相談会を下記の通り実施しますので、御案内申し上げます。

希望者は中学校から配布される参加申込書を直接本校へFAX、または本校ホームページ上の「各種申し込み」で入力手続きをしていただきますようよろしくお願いいたします。

 

体験入学について

10/10(土)体験入学が行われました。御参加くださった生徒および保護者の方々ありがとうございました。

 

本校生徒による学校概要説明の様子です。ユリ姉さんも登場しました。

   

 

コース別体験学習の様子です。

〇有機農業コース~有機野菜の収穫体験・試食

   

 

〇野菜製菓コース~スポンジケーキのデコレーション

   

 

寮見学の様子

 

 

 

 

令和2年度第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会(後志)の結果について

 9/26(土)令和2年度第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会(後志)が岩内町民体育館にて行われました。3年生にとって集大成の大会であり、チーム一丸となってがんばっていました。

]

 

 結果は、

  男子 対倶知安 勝利(2-0) 対岩内 敗退(0-2)

  女子 対倶知安 敗退(0-2) 対岩内 敗退(-2)

 

 3年生はここで引退となりましたが、今まで練習してきた努力が、男子の1勝、女子の1セット奪取の結果につながったと思います。今後は、1・2年生のみなさんが先輩たちが築きあげてきたものを引き継ぎ、新たなチームを作っていってほしいと思います。最後に3年生のみなさん本当におつかれさまでした。本当に最高の試合でした。

 

生活体験発表大会について

9/10(木)生活体験発表大会が真狩村公民館にて行われました。参加生徒計5名のうち、3年生工藤すみれさん「私のつくったスイーツでみんなと笑顔に」が最優秀賞を受賞しました!おめでとうございます!

 

小高連携ダイズ学習について

9/2(水)「大豆100粒運動」の一環として、真狩小学校4年生と本校2年生の連携ダイズ学習が行われました。本校の農場で枝豆の収穫を協力して行うことによって交流を深めることができました。

  

ジュニア豆腐マイスター認定講座について

9/1(火)1年生を対象とするジュニア豆腐マイスター認定講座が行われました。「大豆100粒運動」の一環として真狩高校で育てた大豆から豆乳、豆腐作りを行いました。国内産と米国産それぞれの大豆から作られた豆腐の食べくらべも行い、貴重な体験をすることができました。

ほっかいどう農業高校大会における農産物販売について

北海道高等学校長協会農業部会主催のほっかいどう農業高校大会2020において、本校の農産物を販売いたします。

 

農産物はかぼちゃ(雪化粧)とじゃがいも(キタアカリ)、有機さつまいも(シルクスイート)を販売いたします。

 

ネット上での販売ですので、以下のURLからアクセスをお願いいたします。

https://www.stvmall.jp/

以下のちらしもご参照ください。

ほっかいどう農業高校大会2020宣伝ポスタ−.pdf

 

令和2年度 体験入学の御案内 

令和2年度体験入学の御案内です。

日時:10月10日(土)12:30~

場所:北海道真狩高等学校

内容:コース別体験等

申し込み:8月下旬に各中学校へ案内します。希望者は各中学校を通して申し込みお願いします。

※詳細は以下のパンフレットをご参照ください。

臨時休校明けの授業の様子について

6月1日から学校が再開しました。

これまでとは異なる形での学習活動ではありますが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から授業形態やシラバスを変更して教育活動を実施しております。

手指消毒の徹底やマスクの着用、教室換気やソーシャルディスタンスの保持、熱中症対策としての飲料持ち込みなど、生徒の安全確保を第一に行われている授業の様子です。

 

村内手芸サークルの皆様から心温まる贈り物

 村内の手芸サークル「ちくちょきクラブ」の代表 山上様から手作りマスクを寄贈していただきました。今後、生徒のために有効に活用させていただきます。有難うございました。